武藤清博士のD値法に関する解説llustration for Dr. Kiyoshi Muto's D-value Method
建築学専攻Department of Architecture
1920年代に、武藤清博士(1903〜1989)によって、地震などによる水平荷重時における長方形骨組の柱や耐震壁などの耐震要素に作用するせん断力を分布係数によって簡便に求める実用的な骨組の構造解析方法が提案されました。「武藤のD値法」と呼ばれたこの方法は、1933年には建築學會(現・日本建築学会)の鐵筋(鉄筋)コンクリート構造計算規準に採用されました。
展示されているパネルは、1977年1月に皇居で行われた講書始の儀において、武藤博士が昭和天皇(1901〜1989)へご進講した際に用いたものです。
パネル
寸法:1215×1215×30
制作:武藤 清
所蔵:東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
武藤清博士(1903-1989)は1977年1月の講書始の儀において、このパネルを使って「D値法」について昭和天皇(1901-1989)に進講した。
In the 1920s, Dr. Kiyoshi Muto (1903–1989) developed a practical method for structural analysis by which shear forces acting on seismic members such as columns and shear walls under horizontal loading due to earthquakes can be calculated using lateral load distribution coefficient. This method called “Muto’s D-value method” were adopted into the Calculation Standard for reinforced concrete structures of the Architectural Institute of Japan in 1933.
The panel on display is the presentation board which Dr. Muto used to give his lecture to the Emperor Hirohito(1901–1989) at the Imperial New Year’s Lectures (Kousho Hajime) held at the Imperial Palace on January 1977.
Panel
Size: 1215×1215×30
Production: Dr. Kiyoshi Muto
Collection: Department of Architecture, School of Engineering, The University of Tokyo
Dr. Kiyoshi Muto (1903–1989) gave a lecture to the Emperor Hirohito (1901–1989) on "D-method" with this panel at the Imperial New Year's Lectures (Kousho Hajime) on January 1977.